« 2011. 04
| 2011. 05 |
2011. 06 »
Paradise Island スローなリゾート開発シミュレーション 遊び方解説&攻略
2011. 05.30. カテゴリ:
Android - Android ゲーム

Androidアプリゲーム「Paradise Island」(無料)に地味にハマってます。
(iPhoneでも出ているようです)
始めてひと月ほど経ち、ルールもなんとなく理解してきたので、ご紹介がてら、基本的な遊び方などを解説を交えてまとめておこうと思います。
あくまで管理人(ロクな英語力なし)の、実践と雰囲気から判断したニュアンス翻訳解説となりますので、もしかしたらちょっと違うところもあるかもしれませんが、そこのところはご了承ください・・・。
(2011/6/22 一部追記・修正しました)
スポンサーサイト
tag : ゲーム Android Androidゲーム ParadiseIsland シミュレーション 攻略 レビュー アプリ
Android Pip-Boyホーム画面カスタマイズ詳細 ウィジェット編
2011. 05.27. カテゴリ:
Android - Android アプリ・カスタマイズ

以前の記事にてご紹介した、マイ・スマートフォンのPip-Boy(by Fallout)ふうホーム画面について、カスタマイズの詳細を解説してゆこうと思います。
前回のアプリ編に引き続き、今回はホームに配置しているウィジェットをご紹介。
オマケとして、最後に実際に動かしている動画もつけてみました。
・その他のアプリの紹介はこちらをご覧ください
→Android アプリ・カスタマイズ カテゴリ一覧
・ゲームアプリのレビューや紹介はこちらをご覧ください
→Android ゲーム カテゴリ一覧
tag : Android Androidカスタマイズ Fallout3 FalloutNV ウィジェット 動画 レビュー IS04 ホーム画面
Android Pip-Boyホーム画面カスタマイズ詳細 アプリ編
2011. 05.27. カテゴリ:
Android - Android アプリ・カスタマイズ

前回の記事にてご紹介した、マイ・スマートフォンのPip-Boy(by Fallout)ふうホーム画面について、カスタマイズの詳細を解説してゆこうと思います。
今回はホームアプリなど、カスタマイズのメインとなるアプリをご紹介。
・その他のアプリの紹介はこちらをご覧ください
→Android アプリ・カスタマイズ カテゴリ一覧
・ゲームアプリのレビューや紹介はこちらをご覧ください
→Android ゲーム カテゴリ一覧
tag : Android Androidカスタマイズ Fallout3 FalloutNV アプリ レビュー IS04 ホーム画面
ねんがんのPip-Boyをてにいれた!
2011. 05.11. カテゴリ:
Android - Android アプリ・カスタマイズ
昨年の9月から、8ヶ月という長期にわたって更新を停止しておりましたが、この度更新を再開することにしました。
もう終了と思われても仕方のないほど間が開いてしまいましたが、それでも懲りずに今後ともお付き合い頂ければ幸いです。
更新停止中も、ゲームをやめたわけではなく相変わらずちょこちょこプレイしておりました。今後は、そのへんの、記事にしていないタイトルのことや、(先日ようやくスマートフォンを手に入れたので)Androidアプリゲームのことなんかも載せていこうと思っています。
それにしても久々にブログ用に文章書いてるのでなんか慣れませんね(汗)。FC2ブログの仕様も随分変わったみたいで、ちょっと準備に手間取りました。。
また、Twitterではもうちょっとプライベートなことやしょうもないことを日々つぶやいております。管理人の動向が気になる方は(そんな人いるのか?)そちらもお気軽にフォローして頂ければと思います。
最後に、3月11日の東日本大震災にて、被災された方々に心からお見舞い申し上げます。このブログを読んでくださる方々のなかにも、被災された方がいらっしゃるかもしれないと思うと、なんともやりきれない思いでいっぱいです。
管理人は震災時、都内の職場におり、特にケガなどはしませんでしたがその後帰宅困難となり、深夜の都内を1時間半歩いたりしてなんとか朝方帰宅することができました。深夜0時近くに、普段なら酔っ払いぐらいしかいなさそうな千代田区界隈のオフィスが立ち並ぶ通りを、たくさんの人々がコンビニで買った水などが入ったビニール袋を下げて歩いていた光景は、今思い出しても異様でした。
当ブログと相互リンクされている「wolf-blog」の管理人のwolfさんも被災されたようで、その経験にまつわる新しいサイト「災害サバイバル」を立ち上げていらっしゃいます。
いまだに余震が収まらないなか、いつ来てもおかしくない次の災害に備えて、役に立つ情報が色々載っており、とても参考になると思います。
こんなときゲームゲーム言うのは不謹慎ととられがちですが、災害に遭ったり、またはもっと些細なことでも何かトラブルに見舞われたときこそ、ゲームを始めとした娯楽って大切なものだと思います。
かくいう自分もこの更新停止中に個人的なトラブルに巻き込まれましたが、そんなとき、一番の気分転換はゲームでした。ただの現実逃避と言われるかもしれませんが、それで少しでも気持ちが楽になるのなら、それは必要な存在なんだと思います。そして、そういった気分転換の手段を持っていることって、凄く大切なことだと思います。
そんな思いもあり、更新再開しようと至ったりしたわけです。なんだかいつもより真面目なタッチで、ごあいさつまで。
もう終了と思われても仕方のないほど間が開いてしまいましたが、それでも懲りずに今後ともお付き合い頂ければ幸いです。
更新停止中も、ゲームをやめたわけではなく相変わらずちょこちょこプレイしておりました。今後は、そのへんの、記事にしていないタイトルのことや、(先日ようやくスマートフォンを手に入れたので)Androidアプリゲームのことなんかも載せていこうと思っています。
それにしても久々にブログ用に文章書いてるのでなんか慣れませんね(汗)。FC2ブログの仕様も随分変わったみたいで、ちょっと準備に手間取りました。。
また、Twitterではもうちょっとプライベートなことやしょうもないことを日々つぶやいております。管理人の動向が気になる方は(そんな人いるのか?)そちらもお気軽にフォローして頂ければと思います。
最後に、3月11日の東日本大震災にて、被災された方々に心からお見舞い申し上げます。このブログを読んでくださる方々のなかにも、被災された方がいらっしゃるかもしれないと思うと、なんともやりきれない思いでいっぱいです。
管理人は震災時、都内の職場におり、特にケガなどはしませんでしたがその後帰宅困難となり、深夜の都内を1時間半歩いたりしてなんとか朝方帰宅することができました。深夜0時近くに、普段なら酔っ払いぐらいしかいなさそうな千代田区界隈のオフィスが立ち並ぶ通りを、たくさんの人々がコンビニで買った水などが入ったビニール袋を下げて歩いていた光景は、今思い出しても異様でした。
当ブログと相互リンクされている「wolf-blog」の管理人のwolfさんも被災されたようで、その経験にまつわる新しいサイト「災害サバイバル」を立ち上げていらっしゃいます。
いまだに余震が収まらないなか、いつ来てもおかしくない次の災害に備えて、役に立つ情報が色々載っており、とても参考になると思います。
こんなときゲームゲーム言うのは不謹慎ととられがちですが、災害に遭ったり、またはもっと些細なことでも何かトラブルに見舞われたときこそ、ゲームを始めとした娯楽って大切なものだと思います。
かくいう自分もこの更新停止中に個人的なトラブルに巻き込まれましたが、そんなとき、一番の気分転換はゲームでした。ただの現実逃避と言われるかもしれませんが、それで少しでも気持ちが楽になるのなら、それは必要な存在なんだと思います。そして、そういった気分転換の手段を持っていることって、凄く大切なことだと思います。
そんな思いもあり、更新再開しようと至ったりしたわけです。なんだかいつもより真面目なタッチで、ごあいさつまで。